リフォームなら神戸の【アクトコーポレーション】

リフォームなら神戸の【アクト】

神戸のリフォーム >リフォーム用語集>さ行

神戸のリフォーム
メニュー

リフォーム神戸 資産を高めるリフォーム


リフォーム神戸 高齢者とそのご家族が
住みやすい
バリアフリーリフォーム

神戸のリフォーム計画


リフォーム神戸 中古住宅購入Q&A


リフォーム神戸 資金計画Q&A

神戸のリフォーム
お役立ち情報


リフォーム神戸 見積もりの考え方


リフォーム神戸 リフォーム業者の選び方


リフォーム神戸 施工事例(お客様の声)


リフォーム神戸 リフォーム用語集

神戸のリフォーム会社
アクトについて


リフォーム神戸 会社概要


リフォーム神戸 パートナー紹介


リフォーム神戸 Q&A(よくある質問)


リフォーム神戸 社長の徒然日記(ブログ)


リフォーム神戸 お問い合わせ


リフォーム神戸 リンク


リフォーム神戸 利用規約


リフォーム神戸 免責事項


リフォーム神戸 HOME

リフォーム・神戸 リフォーム用語集 さ行

サイディング

本来は羽目板や下見板など外壁に張る板材の総称。一般的に、セメントやセラミック、金属を使った工業製品化された外壁材を指します。最近では、耐久性や断熱性、防火性、デザイン性(タイル風、石材風など表面の意匠もさまざま)に優れたものが開発されています。

左官工

建物の外壁や内壁に、土やモルタル(砂とセメント、水でつくられた強度の低いコンクリート)などを塗って仕上げたり、タイルやレンガを取り付けるための下地をつくる専門職のこと。左官技能士などの有資格者が、職長を兼ねるケースがほとんど。

自然塗料

植物成分および無害顔料成分で構成された塗料。渋ガキの絞り汁を使った防腐剤の柿渋、ミツバチの巣をとかしてつくったつや出しに使う蜜蝋、炭焼きの煙から取れる防腐剤となる木酢液、植物油などでつくられたフローリング用の塗料があります。

据置式リフト

床または地面に置いて、その機器の可動範囲内で、吊り具や台座を利用して人を持ち上げたり、移動させるリフトのこと。タイプとしては「やぐら式リフト」「段差解消機」「立ち上がり補助イス」があります。いずれも他のリフトと同様に、レンタル福祉用具やレンタル介護予防福祉用具の対象です。

施主参加型リフォーム工事

壁や床の塗装、建具の取り付けなど、積極的に施主や家族が工事に参加するスタイルのリフォーム工事のこと。例えば自然素材リフォーム工事を実践するある企業では、壁や床に使用する自然素材の理解を深め、さらに入居後のメンテナンスの仕方を覚えてもらうために、施主に参加してもらうことを条件に工事を請け負うところもあります。

洗面所

戦前までの日本の住宅では、洗面や手洗いの専用スペースは無く、井戸の傍や台所の流しで洗顔や手洗いを行っていました。
戦後、昭和二〇年代になって、上水道が徐々に普及し、家屋内に水道が引かれるようになったことで、水場が誕生し、「洗面所」「洗面室」が登場しました。
当初は洗面所といっても、たらいなどの洗面器を置く程度のものでした。それが、昭和三十年代後半に木製キャビネットの上に陶器製の洗面器を据え置く洗面台が登場したことにより、現在の洗面所のスタイルが確立されました。
その後、昭和四十年代に入って、日本住宅公団の住宅に五十a四方の「洗面化粧ユニット」がお目見えし、後に鏡と一体型となり照明が付いて販売されるようになります。
昭和四十八年には、洗面化粧台がJIS制定され、各メーカーで様々な商品が開発されるようになりました。
現在の洗面所は、浴室に入るための脱衣所と兼ねてある場合が多く、洗面所には洗面化粧台と洗濯機が置かれることが多くなりました。
そして、女性の化粧も鏡台の前から洗面化粧台の前に移りつつあるようです。